fc2ブログ

大会参加記録

昨日からちょっとだけ秋っぽくなってきましたね。(明日猛暑らしいって聞いたけど・・・)

今日はN川の支部射会でした。
ここだけ実業団の大会で使う色的で、中った場所で点数が違う、点数制の試合でした。
8射1中7点でした。

こういう大会では4本矢を持って入って、2本床に置いて、引き終わったら床に置いた矢を
拾って引くんですが、今回、なかなか手についてこなくて大苦戦。
挙句、4本目を引き終わった後、弓を取り落としてとっさに手を伸ばしてひろってしまいました(^^;

あっちゃー。(^^;

ちなみにこの大会、来年50周年記念大会だから、ゴーカ景品をご用意して
待ってます。ということでした(ホントかな!?)
そのころには商品がもらえるように上達していたいものです。

最近、太り過ぎて胸回りが拡張しすぎて、弓道には胸は邪魔にしかならないので、
困った挙句、さらし巻いてみたらいい感じ。
今後、ちゃんとしたいときだけでもさらし巻こうっと。
てか痩せないとまじでマズイ・・・・・(^^;
スポンサーサイト



3週間目

長女にスポーツジムに連れていってもらうようになって3週間目。
今日は3つのクラスに参加してきました。
行くたびパワーアップしてます。

さすがに帰ったら疲れて寝たけど(^^;
日ごろ、仕事で体を使っているようで、特に下半身は意外に使ってないということが
筋肉痛具合でわかりました。

引き続きがんばろうっと。

はじめてのたすきがけ

あいかわらずじみーにやってます。

昨日、いつもの道場で、4段受審から必要になるたすきがけを
現在の段位関係なしで教えてもらえる、というので、
リサイクルショップで250円で着物をゲット!(笑)
あわてて襟と裾を縫い上げて、無事、教えていただくことができました。

ぜーったいあんなの、やり方覚えられるわけない。
と思っていたけど、とっかかりくらいはつかめました。
上手にできるにはもちろん、練習あるのみ。

でも、あれを、ひざに弓と矢をのせたまま、顔色ひとつ変えずになさる
4段受審以上のみんな、すごいわー。

金メダルおめでとう!!

連日、銅メダルの速報を朝起きたら見ていましたが、
今日だけはリアルタイムで柔道見ました!!
準決勝起きれんかったけど。

田知本 遥さん、ベイカー芙秋くん、金メダルおめでとうございます!

子供たちの大先輩(注:学年かぶってない(^^;)な田知本さん、
息子と同じ年で、4年前、うちの県のインターハイで優勝してるベイカー
(そのインターハイ帰りに車つぶしたから、あれから4年か・・・)
そんな2人がそろって金メダルってすごいすごいすごい!!

パブリックビューイングに行く勇気もなく(笑)、うちで一人で観戦してましたが
本当、感動をいっぱいもらいました!

それにしても、銅メダルのキューピーちゃんみたいな子、
何度見てもかわいいなあ。
たぶん、にっこにこしてるからなおさら。
日本人も銅メダルだって立派なんだから、
あんなふうににこにこしてればいいのに。

あーーーー。よかったー!!!

リオ5輪なんだねー。

おお。オリンピックなのか!!
って、直前になって慌てる私。

とりあえず、暑い日の朝っぱらから。
停電必須。
しかし、停電で24時間録画が止まることなど許されない。

・・・・・あっ。
3Dプリンター修理中で、無停電装置1個あまっとるやん!
というわけで、24時間録画装置と、アンテナのブースターの電源を接続。
これで停電も怖くないぞー!!(^^)/(ソウジャナイ)

もう2個ほど無停電装置ポチったら、停電も怖くないんじゃないだろうか・・・・
と、一瞬思いました・・・・。

久しぶりの洗濯地獄

次の月曜日、逮○術大会があって、最近、その練習で連日息子の柔道着を洗濯することに。
で。
そこにたまに柔道着を持って娘が帰ってきて
(夏休みで大学に行った同級生が帰ってきたりで飲み会とか)
「これを明日までに洗って乾かして(はぁと)」とおっしゃる。
「あっ、お弁当箱も持ってきてみたんですが・・・」とも・・・。

なるべく食洗器と洗濯機の予約時間をずらしてがんばるんだけど、
基本、30Aに2台のエアコン。
しかも暑い。
とりあえず夜なので、洗濯機か食洗器か、どっちか1台くらいはなんとかなるんだけど、うっかりかぶると夜中でも容赦なくブレーカーが上がる。

無停電装置がけたたましい音を出すから、気づかないで朝まで・・・なんてことはないのだけど、
子供たちが高校生の時はこんなのが連日だったのよね・・・・。

私、エラかったなー・・・・。
子育て中のおかーさんみんなえらいなー。

ところで3連休だ!!
3日とも予定があるけど、合間を見て掃除する!!
がんばろ。
プロフィール

こた

Author:こた
家電、食べること大好きな
40代主婦です。
ダイエットは永遠のテーマです
弓道弐段 引き続き精進します

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR