fc2ブログ

カフェイン解禁♪

けっこー長いこと、(カフェイン断ちは3/7だった)意識して
コーヒーを摂らない生活をしてきました。
まあ、ココアとかお茶にも厳密には入っているだろうから、
減カフェインなんだろうけど。

今日で、一応解禁にしようかな。と思いました。
ただ、引き続き、コンビニコーヒーと会社でのコーヒーは禁止の方向で。
うちでもたまにってことで。
なんか、ノンアルコールビールもコーヒーも飲まずに生活してると、
何が楽しみなのかわからなくなってきた・・・・(^^;
(最大のお楽しみ、スイーツは食べるわけですが)
スポンサーサイト



受かったー・・・

とりあえず、末っ子の転入試験、合格しました。
これでニートまっしぐらへの道はとりあえず回避できた・・・・

というわけで、4月から、今と真逆の方向にある学校に
夕方から通うことになります。(夜間定時制)
しかも学校に行ったら、まず給食からはじまります(笑)

何から何まで正反対で、くらくらする~
まあ、こうなったらこれはこれで、前に進むほかないし。
ええ、とりあえずほっとしました・・・・。

身も細る思い・・・・。

さて、そんなわけで私、にわか受験生の母。
本人は「大丈夫私受かるから」って疲れて寝てるし。
先生からは不安をあおるような電話ばかりかかってくるし。
(・・・・娘があんな状態では当然先生も不安だと思います・・・・)
身も細る「思い」っていうか、実際、ここ数年で一番軽くなってます・・・・・。

こんなんがあと3日間も続くと思うと、こっちの身がもたない・・・・・。
1週間後、笑い話になっていますように・・・(人)

いろいろ。

以前、弟から買い受けることになったおうち、名義変更が住んで、
晴れて私のマイホームになりました(^^;
なんと登記は弟が自分でやりました(現在夜勤専門なので、昼は身軽)
どうも築年数は私と同じくらいらしいです。

というわけで、今日はうちの使ってないけど捨てられない荷物をタント1台分移動してきました。
・・・・とはいえ、ゴミ箱じゃないので、その前に一度、「捨てるか、捨てないか」の選別がはいります。
だから、はかどりません。
だけど、だいぶ身軽にはなると思う。
目指せ、アパート暮らしできる家具の量!!!

・・・・・・。旦那のPC-9821が何台も転がっている現在、とても無理なんです・・・・。
(しかも旦那、捨てる気なさそうだし・・・・・orz)
正直、CRTモニターなんて捨てちまえ。
って思うのですが、まっとうに処分すると処分費がかかるので、
ついついあとまわしになっています・・・・。
明日は燃えないゴミの日。
昔ぼっちゃんが買ったパンチングマシーン(笑)と私が買ったエアロバイク(苦笑)を処分して
ちょっとでもおうちをひろびろさせてみます。

とりあえず、娘が彼氏を紹介したがっているので、なんとか連れてこれる状態を目指さなくては・・・・・。

そして、電気だけは引くことにしました(^^)
やっぱり、夜は全く入れない、ものを出せないおうちだと、持って行けるものも持って行けないので。
28日工事だ。楽しみだ(^^)
30Aだと基本料金が高いので、照明+アイロンがどうにかなる20Aにすることにしました。
(本当は10Aも考えたのだけど・・・・・(^^;;;;;月200円のゆとりですね・・・・)

そして、末っ子の受験先が決まりました。
夜間定時制なんで、たぶん勝負は学力じゃなくて面接。
1週間だけの受験生です。

北陸新幹線開業ー♪

・・・の、この日。
たまたま夫婦でお休みだったので、いきあたりばったりの
新幹線金沢旅行に行ってきました。

が。
行きでいきなりタイミングを逃してしまい、本当は富山→金沢に乗るつもりが、
最寄り駅→金沢まであいの風とやま鉄道&IR石川鉄道で行くことに。
これがまた、ものすごい混雑!!

金沢駅でも混雑!!

とりあえず駅裏にゆるキャラがいっぱいいて、
駅前からバスに乗って近江町市場へ。
海鮮丼を食べるか、となんとなく入った寿司屋の店先に、
羽鳥アナが取材に来ていた!!!(@@;

そして、歩いて金沢城を見て、兼六園の入り口まで入って、
香林坊に行って、大和の新幹線の沿線グルメ【&全国グルメ】に行って
念願の新幹線に乗って帰ってきました!!
2810円かかった!
高かったから、きっともう使わないけど、静かで速かった!!

・・・で、今度は富山駅を散策。
ミタイノコレクションの中継やってました。

はー。旅行だった(ほんとか!?(^^;)

いろいろ回復

HB直ってきた!!(^^)
幸い、予備費はいらなかったみたいで、1万円ちょっとの着払いで届きました。
振込用紙が入ってくるのかと思ったら、確かにそっちのほうがとりっぱぐれなくて確実だなーとちょっと感心。
本体もぴっかぴか まるで新品のよう。

末っ娘は、まずは普通教科の単位を修得するため、出された課題をばりばりやりました。
優秀な家庭教師(注:旦那)がいて良かったー!!
月曜日、これを提出して、今度は専門分野の単位をとれるだけとってくる予定です。
で、普通教科の課題が終わったから、かねてから部屋に小さいクローゼットを
ほしがっていたのをニトリに行ってみてきました。
おねーちゃんが使っているのと同じようなものがほしかったのだけど、
ちょうど廃版になるみたいで、傷物が半額以下に!!(@@;
妥協できる感じだったので、それを注文してきました。

そして、家を買うことになりました。
・・・・・・引っ越しません。
今、借家住まいなんだけど、「ちょうどいい狭さ(子供1人に1つずつ6畳があてられる)」なのです。
そこに、職番の寮を追い出されて実家に帰された息子が荷物を持って帰ってきたものだから、
「とんでもない狭さ」になってしまい・・・・・
うちの弟が貸しに出してて、今、長いこと借りてのついてない家が1件あったので、
倉庫として売ってもらうことになりました。

これでやっとうちが片付くー!!(はず)

さらに、日曜日、ウォーターサーバー(注:前述の息子が持ってきた)の入れ替えがあって、
いつでも天然水が飲める体制になりました!!
(前のおうちで電気代を払わず、通電してなかったので、中の水が腐って使う気にならなかったので
転居したら無料でサーバー交換してくれるサービスを利用)
前のおうちで消費ペースがおいつかず、現在、水の在庫が山ほどあるので、
息子に「無償提供しなさい」と言ったら納得したので、在庫が減るまで飲み放題♪
ただし、賞味期限はちょっと切れてます(^^;

なんかいろいろ片付いて、ちょっと浮上(^^)
明日からまたがんばろ。

ホームベーカリーその後

液晶が「ばきっ」と割れて、どう見ても自然故障じゃないパナソニックのホームベーカリー。
結局、犯人は間接的には私。
息子が台所に入った途端、不安定なところにおいてあったオーブン用の天板が墜落して、
ホームベーカリーを直撃したらしい。
・・・・・しゃーない(T_T)

さっさとパナソニックに電話。
「天板が落下して本体を直撃したみたいで、液晶が真っ暗なんです」
したら
「それは申し訳ありませんでした。お怪我はございませんでしたか?」
って(汗)

そこ?(^^;
パナさんもちろん悪くないし、そこでけがの心配をされるとは不意打ち!!

あー、びっくりした。

で、自費修理で引取修理依頼。
修理しなくても、送料と見積もり代で1500円かかることに同意したら、
本体を用意しておくだけで、ヤマトさんが引取に来て、向こうで梱包してくれて、
送ってくれる。便利。

そして見積もりの電話。
ざっくり14000円ちょっとくらい。
(T_T)最上位機種だから泣く泣くそれで修理をお願いしたけど、
廉価な機種ならそのまま買えてしまう値段だわ。
帰ってきたら、起き場所を変えようと思いました・・・・・。
深く反省。
一応、予備費が3000円くらい入っているって言っていたから、
予備費がいらなくて、予想外に安い修理費で済んだ・・・・ってことを期待しながら
修理完了を待つ今日このごろです・・・・

カフェイン絶ち

以前から、コーヒーを飲む量がどんどん増えてきていて、
最近では、コーヒーをうちで飲んで、さらにセブンイレブンで大きいサイズのコーヒーを買って
会社でインスタントコーヒーを飲んで、さらにうちに帰ってコーヒーを飲んで、と、そんな感じで。

さすがにこれはカフェイン依存だなあ。
と思って、会社のインスタントコーヒーの在庫が切れたタイミングで、すぱっと辞めてみました。

したら、
次の日、頭痛と吐き気で、寝たり起きたり状態になりました。
回復してからネットで「カフェイン絶ち」って打って、空白を開けたら「頭痛」っていう変換候補が。
たぶん、そのくらいメジャーな症状なのね。
いや、しんどかった。ほんとに。

だいたい1週間になる今は、すっかりカフェインのいらない体になりました。たぶん。
だーけーど、結局水分はほしいので、朝、コンビニで買うのがコーヒーから、
ホットココアに変わっただけで、節約効果はいまひとつ。

あ、体重のほうは、年はじめから-1.4kgくらいのところをふらふらしています。
今年の健康診断が楽しみだー(^^)あと1ケ月くらい先だけど。

再び受験生の母になる私。

去年の2学期に不登校になり、一度は立ち直った末の娘が、年度末を前にまた不登校に逆戻りました。
3学期の期末テストも1日落としました。
学校に行きさえすれば、課題をやりさえすれば、それでも十分助けてもらえるのに、
肝心の学校に行けません。
学校の時間になると頭痛腹痛を訴え、ひきこもります(^^;

もともと、2学期に辞めたいとは言っていたのですが、転学のタイミングを完全に逃していて、
(全日制私立には行けないこともなかったんだけど、行っても同じじゃないかという考えもあり、
 定時制は日中の部は今では人気でなかなか編入できないよ、とのことで、しかも願書の受付は
 終わってました)
そのまま、うやむやに部活をやめて、不登校も治っていたように見えたのだけど、
そういや日常的に疲れた、もう無理、って言うことはあったのだから、
このタイミングを逃したら・・・っていう、無意識からのメッセージが頭痛、腹痛を引き起こすのかも
しれません。

そんな折、私も頭痛と吐き気を抱えて、1日倒れました。
こんな頭痛や腹痛が毎日引き起こされるんだったら、これはしんどいなーと。
無理してここにあと1年通わせる必要は・・・あるっちゃあるんだけど、
普通に3年で入った高校を出る、っていう「普通」は多いにこだわる価値はあるものだけど、それにしても
これ以上こだわるのか・・・・?と。

で、親子でさまざまな選択肢(全日制私立、通信制高校、定時制高校の昼が人気なら、空きのあるはずの夜間)
を検討した結果、本人が夜間定時制に行きたいというので、今日、在学中の高校の先生方とお話をして、
今、とにかく拾える単位を課題をこなして拾いつつ(注:本人が)、どっちの夜間定時制に行くのかを
考えることになりました。(ちょうど同じくらいの通いやすさのところに2校ある)

今は、ただ1単位でも多く取得して出ること、編入試験がうまくいくことを祈るのみです。
できれば1年で(つまり飽きる前に!!)卒業してほしいのです(^^;
プロフィール

こた

Author:こた
家電、食べること大好きな
40代主婦です。
ダイエットは永遠のテーマです
弓道弐段 引き続き精進します

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR