fc2ブログ

車が凹んで私も凹んだ(^^;

ちょっとね。
後ろをろくに確認せずバックして、標識にゴン!

ひとあて20万(^^;
バンパー交換とバックドア交換、塗装で。
その下も凹んでるけど、見えないから修理しない設定でコレ(^^;

一応、中古でうまく塗装の必要ない製品が出れば半額の修理代でおさまるけど、
期待しないようにとのこと。(そういいつつ1年そのままな車があるらしい(^^;)

車両保険は自損だと5万にしてあるし、なにより3年前に真ん中の娘に自分の保険をゆずっているので、
等級がまだ10なんですよね(^^;
これを使うと7になり、そこまではいいけど、もしもうっかり相手のある事故で使わないといけない局面が出てきたら
等級が4になってしまう。(^^;;;
(だから、自損で車両保険を使うのはよほどの時と考えて免責付きなんですけどね)

ので、基本、保険は使わないつもり。
旦那に至っては、修理せずそのまま乗れ。またやるから。とかいうんですが(^^;

いちおー、5年目の車検が9月だから、お盆までは中古のパーツを待とうかな。
車検とるなら11年乗りたいから修理するし、もしかして車検までまたやるかもしれないし(^^;(そこは否定しないのか)
もう愛がさめて買い替えたくなるかもしれないし(・・・・なさそう)

まだまだ衝突回避機能が過度期だから、あと6年待って、できればダイハツムーブ的な、できなければミライース的な(笑)、ぶつからなくて燃費のいい車に買い替えて老後に突入したい(^^;
でもまだしばらく、荷物のいっぱいつめる車にのってたい。
そんな感じです。

あーあー。凹むー。

・・・・・4月末くらいに、一時停止無視でパクられました(^^;
数年したらゴールド免許もなくなって、自動車保険料も値上がりです(^^;
凹むー。
スポンサーサイト



久しぶりに青くなった。

昨日、車にバックミラーモニターを接続して、画面を確認して、満足して、オーディオ戻して。
そこから先、確認を怠った私がバカでした。
朝、出社しようとエンジンをかけて、シフトレバーを動かしても、今いるシフトの位置が表示されない。
挙句にいろんな警告灯がついて、まともに動かない様子。
アクセル踏んでも期待値ほど進まない。これじゃあまともに道を走れない。
確か大昔、これとおなじことをやってしまったはず。
なんでかわからないけど、とにかく、昨日つないだ線を外そう。

で、バックミラーモニターを外して、オーディオ戻して。
・・・・・あかん。いろんな警告灯がついてる。
で、さらにオーディオも外したら、エンジン警告灯(注:黄色)一つだけになって、とりあえず踏んだだけ走る。止まるので、慌てて会社行きました。

仕事中、なんとなく思い出したことは、オーディオの端子、アンテナ、接続コネクタ1,2,3があるんだけど、たぶんひとつささってなかったのを、戻すときに深く考えず挿してしまったこと。
バックミラーモニターの配線自体に問題があったわけじゃないんじゃないか。

・・・・で、帰り道、バックミラーモニターの配線を接続。
その直後、(たまたまそのタイミングだっただけだと思うけど)エンジン警告灯も消えて、アイドリングストップもかかるようになりました。

まだ、あとオーディオつないでないんだけど、週末まで放っておこうかな・・・・・。
会社に遅刻はしなかったけど、久しぶりにやらかしたー。な出来事でした・・・。


久しぶりに車いじり

先日、ナビとかいろいろ外して、えらいスッキリしたんだけど、
困ったのがバックカメラの映像を映すためのモニターがなくなったこと。

不便だなー・・・と思いつつ、具体的に何もしてなかったんだけど、
以前使っていたバックミラーモニターが出てきたので、
今日、がんばってつなぎました(^^)
うん。やっぱりあると便利。

あと、つながないとなー・・・・と思っているのが
ドライブレコーダー。
また今度がんばろっと。

視界が広い。

ずーっと使ってきたポータブルナビが、ついに電源入らなくなってしまった。 2011年の写真では前のナビっぽいから、2012年~2016年3月までかな。 安い中華ナビにしたら、けっこー長持ちしたほうだと思う。 私のコンソールは、そんなこんなで、「戦闘機みたい」って言われるくらい計器類が多かったのですが(^^; (電波時計+温度計 ナビ+地デジ デジタル燃費計2台 車両状態モニタ<スピードとかインジェクション開度とか出るやつ) もう、そんなにどれもこれも見てないことに気づき、車両状態モニタを除いてぜーんぶ、今日、外しました。 あーーーーー。スッキリ!!何がって視界が超広くなりました。 そしてダッシュボードが暗い。(夜) 今までテレビにデジタル表示のバックライトの青色に・・・・。 いろいろ、明るかったなー。 今は車両状態モニタいっこだけ。 今までナビとくっつけておいていて、ナビがなくなると同時に 置き場所もなくなったので、iphoneホルダーにつけてみました。 ・・・・だけど。 これではバックモニターが使えません。 昔使っていたバックミラーモニターは持ってるけど、どこから電源を取るべきか悩んだ挙句、今日のところはあきらめました。 そして、視界は広く保ちたいけど、バックモニター&ワンセグ見たさから (ナビに関しては、本当に必要なときはiPhoneとかタブレットとかいろいろできるよね・・・) 「これはインダッシュ(埋め込み型)のナビ買うべきじゃね?」って考えて、 いろいろ調べて、某カー用品店行ってきたんだけど、 カー用品店に行く道で思った。 「こんな場所(思いっきり左下)に画面があったら、運転中にテレビ見れないよ」 (本当はどこにあっても運転中にテレビみたらいかんのですが(^^;今まではダッシュボードの上につけていたので 運転しててもさほどの視線移動がなかったこともあり、便利でした・・・・) ・・・・うん。やめよう。 とりあえず既存のバックミラーモニターをつないで、バックカメラだけ使えるようにしよう・・・・。 他にほしいものがいっぱいあって、悩ましい物欲の春です・・・・・・。 今ほしいもの。 新しい矢(2万円くらい?)<ほしいのだけど、いざ買おうとすると色とか決めたくて、結局決まらず悩む・・・・。 ヘルシオ ホットクック(4~5万円)<洗濯機のポイント3万もらってからやまでんで買うか違うとこで買うか決める・・・。 ホットクックは正直、使ってない炊飯器がひとつあって、機能としてはかわらないじゃん? とか思うのですが、予約ができる、という強みがあって、気になってます。 とりあえず、使ってない炊飯器でさつまいもなど炊いてみてます・・・・・。
プロフィール

こた

Author:こた
家電、食べること大好きな
40代主婦です。
ダイエットは永遠のテーマです
弓道弐段 引き続き精進します

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR