fc2ブログ

寒くなりました

そして、弱った電池がどんどんギブアップしていきます。
瞬間湯沸かし器の電池が弱ったので、amazonブランド高容量タイプのニッケル水素電池2本に
単1のお洋服を着せて入れ替えました(^^)

あと、大昔、wiiのリモコンに入っていたらしい(電池にwiiってかいてあった)エネループ3本発見。充電しました。

ということで、エネループ他在庫状況
エネループ 単3×3本×2(ごみ箱の中)
エネループ 単3×3本×2(入れ替え充電用)<充電完了 在庫箱のなか
エネループ 単3×2(灯油ポンプの中)
AMAZONブランド高容量ニッケル水素電池 単3×3本×2(センサーライト2台の中)
AMAZONブランド高容量ニッケル水素電池  単3×2(瞬間湯沸かし器の中 単1ホルダー付き)

エネループ 単3×2(在庫用 未使用)
エネループ 単3×3(在庫用 wiiで使っていた古いもの)
エネループ 単4×4(在庫用 未使用)
AMAZONブランド高容量ニッケル水素電池  単3×8(在庫用 未使用
スポンサーサイト



LEDライト、電池減るのはやっっ!!

11/10にLEDランプにエネループ入れて(買った状態で)
11/22に入れ替えて
そしてはや「電池切れ間近」サインが出るようになりました・・・・。
(実は2日前ほどから出てて、もうかなり暗い・・・)
10日置きに天井のセンサーライトを外して電池の入れ替えはつらすぎる!!!
しかも寒いのに。

よし!おまいら引退!!
というわけで、今日の入れ替えで、天井のセンサーライト(単3 3本×2台)にamazonブランドの
高容量ニッケル水素電池(買った状態)をセットすることにします。
ついでに、点灯時間を短くすることにします。(90秒点灯→20秒点灯に変更)
これで1ケ月もつんじゃないかなー・・・・・。

引退したエネループは、そこまで電池切れ頻度が高くなく(普通の乾電池で1月以上はもつ)、
かつ、高所じゃないので取り換えが容易な手かざしごみ箱用(これがまたちょうど単3 6本なんだ)にすることにします・・・・。

入れ替え完了!天井のLEDライトが再び明るさを取り戻しました。
実際、20秒点灯で何ら問題ないように思う。
衣類を探したいときとかはちゃんとあかりをつけるわけだし。
ごみ箱もだいぶ弱々しく開いていたのが、びゃっ!と開くようになって大満足(^^)

センサーライト、電源タイプのほうがいいんじゃ?とも思われるかと思うのですが、
乾電池タイプにはそれなりのよさもあって、ブレーカーが上がっても、作動するのですよ。
よって、ブレーカーをなおしにいくのが安全、便利に。
・・・・電気の契約容量、30Aをなんとかしたいんだけど、こればっかりはねえ・・・・。
冬の夜だと、みんなが各自の寝床で布団乾燥機をつけるので、(我が家の暖房器具はファンヒーターとコレです(^^;)
ついうっかりブレーカーあがっちゃうんですよねー・・・・。

ということで、エネループ他在庫状況
エネループ 単3×3本×2(ごみ箱の中)
エネループ 単3×3本×2(入れ替え充電用)<充電機1、2の中に3本ずつ入れて充電してる
エネループ 単3×2(灯油ポンプの中)
エネループ 単4×4(在庫用 未使用)
AMAZONブランド高容量ニッケル水素電池 単3×3本×2(センサーライト2台の中)
AMAZONブランド高容量ニッケル水素電池  単3×10(在庫用 未使用)

書いとかないと、どこいったかわからなくなるよー(^^;

「エネループ」カテゴリをつくりました。

11/10にエネループを買ったー♪センサーライトの電池を入れ替えたー♪
明るいよー!!
って書いたわけですが、今日、もう暗くなりましたorz
で、今日入れ替えました。(2つあるセンサーライト 両方とも)
その間12日くらい?(^^;えー、ちょっとハイペースじゃないかい?
天井にあるセンサーライト、取り外すには脚立が必要です。
電気の配線にひっかけてあるだけだからとりはずしは簡単だけど、
月2回かー・・・・
また、良く通るところだから、良くつくんだよね。

ただし、前回は買ってきた状態の電池を充電せずそのまま入れてるから、
満充電でどうなるかは今日からの作動状況で検証です。


そのために「エネループ」カテゴリを作りました(^^)
いつ、何を入れ替えたかメモって行くつもりです。

ちなみに、現在のエネループ在庫状況
単3×3本×2(センサーライト2台の中)
単3×3本×2(入れ替え充電用)<充電機1、2の中に3本ずつ入れて充電してる
単3×2(在庫用 未使用)
単4×4(在庫用 未使用)

今つかっているセンサーでふたがあくごみ箱(単3×6本)の電池が弱くなったら
これもエネループ化する予定だけど・・・・。
こんなに頻繁に入れ替えが必要なら、高容量タイプを買ったほうがいいのかと悩む・・・・。

・・・悩んだ挙句、エネループじゃなくて(ええっ!?)
Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パック(充電済み、最小容量 2400mAh、約500回使用可能)
↑これにしました。
8本で1880円 を、2つ。
合計16本。
ごみ箱、そろそろ電池弱いから、届いたら入れ替えようっと。

エネループを買った♪

先日、コストコで廊下用にセンサーライトを買ったのです。
電気のコードをひっぱってくるのが面倒だったので、お手軽に乾電池式のものを買ってきたのですが、電池がなくなってくるにつれて、LEDのあかりがくらーく・・・・・
でも、ついてないわけじゃないから、電池交換もなんかもったいない。

・・・・・そんなお悩みを解決すべく!!
エネループ8本セットを買いました!(^^)
ネット通販最安値のところでぽちっとしたら、今日届きました。

で、さっそく入れ替え。
あかるーーーーーーーい!!
何がいいって、暗くなったら充電したらまた明るくなるところ!

・・・・・・ところで、充電器がありません。
最初は充電されているから、入れるだけだったんだけど、コストコでセットもの買うのがいいのか、近日オープンの近くのJOSHINで特売してるか・・・?
手かざししたら開くごみ箱も、電池がきれるとちょびっとしか開かなくなるので、次、電池がなくなったらとりかえたいなー。

ダイエットは、クチばっかりだったんですが、コストコでティラミス買ったら、甘くてうまくてするする入っていったのですが、翌日体重が本当にとんでもないことになって、今週はじめから、本当にまじめにダイエットしてます。
ちょっと落ちたら気がゆるむのがダメなところなのよねー・・・(^^;
プロフィール

こた

Author:こた
家電、食べること大好きな
40代主婦です。
ダイエットは永遠のテーマです
弓道弐段 引き続き精進します

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR